FlatPress(1.0.2)でブログを立ち上げて、スマホでアクセスしたら、「あら、これレスポンシブじゃないのね。」と思ったのでした。字が小さい~。
レスポンシブ・ウェブ・デザイン(RWD)
パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでも見やすく表示されるように、単一の画面で対応するデザイン
いまどき、レスポンシブでないのはいけてないと思いました。
FlatPressのWikiにResponsiveのテーマを2つみつけたのですが、ひとつは見た目が黒白反転で見難い、ひとつは動いてくれないので断念。
調べてみたら、あら、デフォルトのテーマのLeggeroが、最新のv2でレスポンシブですって!
ということで、ここからv2を落として、サイトを上かぶせで更新しました。
http://www.marcthibeault.com/2015/02/new-official-flatpress-style-available.html
これでスマホからアクセスすると、字が自動的に大きくなります。
まだちょっと気に入らない点が。
左のメインのところに合わせて文字を大きくしていて、右スクロールがあるんですよね。
個人的には一列にしたいのです。出来れば、スマホ表示のときのみ。
テンプレートとスタイルシートの改修でなんとかなるかなぁ、と思いつつ、デザインの部分には疎いので、まぁぼちぼちやります。
ちょっコラ(ちょっとコラム)
上記で「上かぶせで更新」と書きましたが、事前にバックアップは万全にしましょう。
システムエンジニアの仕事では、「万が一に何かあった場合、すぐ前の状態に戻せる」を保証した作業が必須です。
「上書きしたので戻せません」は言い訳になりませんので、常に心がけましょう。
コメント