久しぶりにFlatPressを使って思ったこと。
「画像入れると、無駄にでかいん!」(千鳥ノブ風)
サムネイル的に表示して、クリックすると大きくなるようなプラグインはないかな?と思って探してみたらありました。
QuickGallery を導入する
参考サイト FlatPress.info にあったQuickGalleryを入れてみます。
- 利用方法と入手先が書かれているFlatPress Wikiのページに行きます。
- 「Get from GitHub」のリンクを押すとPHPのソースコードが表示されるので、テキストファイルにコピーして保存します。
ファイル名は「plugin.quickgallery.php」。 - FlatPressが稼働しているサーバの fp-plugins ディレクトリの下に quickgallery ディレクトリを作成し、plugin.quickgallery.phpを配置します。
- FlatPressの管理ページ→プラグイン からQuickGalleryプラグインを有効にします。
使い方
ftpで fp-content/images ディレクトリに任意のディレクトリ(例:20220506)を作成し、そのディレクトリ配下に画像をアップロードします。
記事中に
[gallery=images/20220506 scale=20%]
のように記述することで、ディレクトリ内の画像がサムネイル表示されるようになります。
モーダル画像が暗くなる場合の対処
記事を書いて、画像をクリックして動作を確認したところ、画像は表示されるのですが暗い背景網掛けの後ろに表示されてしまいました。
調べてみると参考サイト ぴー@North Hill Work Studio の雑記帳 にその対処方法が書いてありました。
slimbox2.jsの最新化
- Slimbox 2最新版をダウンロードする
Slimbox 2, the ultimate lightweight Lightbox clone for jQuery
https://www.digitalia.be/software/slimbox2/ - slimbox-2.05.zip内の js/slimbox2.js 、 slimbox2.css を、FlatPressが稼働しているサーバの fp-plugins/lightbox2/res に上書きします。
(毎度のことですが、バックアップは万全に!)
参考サイト
- FlatPress.info 写真と画像でのプラグイン利用 写真と画像データのアルバム風表示にプラグインを利用する
https://flatpress.info/2014-09-26-03-56-26.html - ぴー@North Hill Work Studio の雑記帳 FlatPressでlightbox2の動きがおかしい
https://hfj.sakura.ne.jp/dot.com/pea/nhws-fp/?x=entry:entry150912-121837;comments:1
コメント